予告:8/9(土)ばち供養2025 芸能太鼓感謝祭

道の駅「和(なごみ)にて、
8/9(土)「ばち供養 芸能太鼓感謝祭」を 開催いたします。

三宅島芸能同志会、津村春快先生率いる「三宅太鼓打込」隊の皆様、京丹波町を拠点に世界中で活躍する「和楽器デュオ 音ノ羽」のお二人、そしてみんなで和知太鼓もあります。
イベント広場にて、祭壇・かがり火を祓い、祭壇の火からかがり火に点火し、焼納。
焼納後は、ばち供養の奉納太鼓が大太鼓で打たれ、和太鼓の演奏や他の太鼓との交流などが行われます。

ばち供養の様子を見ることができたり、
生の太鼓の演奏を聴くことができる貴重な機会となっています。

<趣意・目的>
日本の伝統文化を代表する和太鼓は、それぞれの地方で郷土の民族芸能として永い歴史の中で心技が培われ、時代の流れとともに、伝承・保存・創作など、様々な形態をたどりながら、現代の日本の文化として発展してきました。
京丹波町の伝統芸能である「和知太鼓」も、先人の熱意によって伝承され、近隣の市町村をはじめ府県を越えてそれぞれの団体と交流する中から、新しい太鼓文化の創生に向けて活動し続けています。
その伝承と活動の中で、太鼓になくてはならない「ばち」は、打ち手の想いを音に伝え、激しさの中で傷つき、あるいは折れるなど、やがて捨てられる運命にあります。

このイベントは、太鼓文化発展への拠点活動の一つとして、「ばち」への感謝を込め『ばち供養』として開催し、新たな太鼓文化の広がりをめざします。

『ばち供養2025 芸能太鼓感謝祭』
期間:2025年 8月9日[土]
16:00〜  ばち供養
16:30〜 芸能太鼓感謝祭

会場:道の駅 和  なごみTERRACE(テラス)道路情報センター
観覧:無料
出演:三宅太鼓打込・和楽器デュオ音ノ羽・和知太鼓保存会・みんなで和知太鼓
主催:わち太鼓保存会
協力:一般財団法人 和知ふるさと振興センター


<出演者HP及びSNS情報> ※外部リンクにつながります。
三宅太鼓打込 https://miyaketaiko.com
和楽器デュオ音ノ羽 https://otono-ha.jp
和知太鼓保存会 https://www.facebook.com/wachitaiko/

京丹波町の伝統芸能「和知太鼓(わちだいこ)」についてはこちら↓

体にここちよく響く太鼓の音は、なんとも言い表せない良さがあります。
実際に目の前で体感して和太鼓の良さを知ってもらいたいです!
暑い夏を盛り上げる太鼓の音色を是非、体感しに来て下さい。
わち太鼓保存会の方々も気合い十分です!
8/9(土)は、是非、道の駅和へ。
お待ちしております。


鮎ざんまいも、鮎ガーデンもよろしくね!
↓それぞれのバナークリックで詳細ページへ

鮎ガーデンのチラシはこちら↓クリックするとPDFが開きます。

Instagramもチェックよろしくお願いします!


「和キッチン」「なごみCafe」ご提供メニュー
は、
下記の営業日カレンダーに掲載中です↓↓↓
参考になさってくださいね。

鮎御膳や、鮎そうめん、鮎ざんまい天ざるセットなど
期間限定新メニューも好評提供中です!

たのしいワクワクの夏にしたいですね。
引き続き、道の駅 和-なごみ-をよろしくお願いいたします。