関西で初めての取り扱い。一番のりです!
そして、関西でのメニュー化も初!やったね!
「鮎ざんまい」の名にかけて!?
新たな切り口の鮎メニューが和キッチンより新登場!
8/2(土)より、
「プレミアム鮎にゅうめん」の販売をスタートいたします。
見た目普通やな?と思ったそこのあなた。
チッチッチ、違うのですよ。
見た目だけでは計り知れないすごさが・・・存在するんです。
なんと!このにゅうめん、
世界農業遺産認定「清流長良川の鮎」をまるごと練り込んだ
「鮎そーめん」の麺を使った、鮎たっぷりにゅうめんなんです。
鮎まるごと練り込む?という斬新な発想の珍そうめん。
まるごと入れちゃうなんて発想がスゴイ!
頭も骨も身も皮も内臓もぜ〜んぶまるごと全て香り高くブレンド!
カルシウムもたっぷり。
使用している全ての材料がこだわり抜かれてて、絶妙なバランスで仕上がっている麺!
しかも、使用している鮎は、世界農業遺産認定の「清流長良川の鮎」!!!
「プレミアム 鮎にゅうめん」〜若鮎の姿煮のせ〜 980円(税込)
若鮎の姿煮ものせて、鮎づくしな味わいに仕上げました。
こだわりの鮎まるごと練り込んだ鮎そーめんを使った「プレミアム 鮎にゅうめん」。
鮎まるごと入った麺だから、麺から栄養たっぷりの鮎エキスが出るので、余す事なく美味しさを
味わえるよう煮麺(にゅうめん)に仕上げています。
まだまだ暑い日が続くけど、とっても美味しいですよ!
ぜひともこの機会に味わって頂ければと思います。
売店では、新メニュー提供に伴い「鮎そーめん」の販売も行います。
気に入ったら是非、買って帰ってください。いい話のネタにもなると思いますよ〜。
関西初上陸!初売り!
世界農業遺産認定の「清流長良川の鮎」を練り込んだ
鮎そーめん 680円(税込)
日本初!鮎を頭・骨・内臓・皮・身まで全部を練り込んだ鮎そーめんです。
DHA・ビタミンが豊富で、食べるだけで、たんぱく質は市販そうめんの約5倍!栄養を摂れるように美味しく仕上げました。
素材にもこだわり、世界農業遺産(GIAHS)・日本農業遺産の「清流長良川の鮎」と、高タンパク質で醤油用原料としての適性が高く耐倒伏性に優れた、岐阜県産の小麦「タマイズミ」を使用。
コシがつよいモチモチ麺!鮎そーめん1袋に「鮎1尾分」の粉末が練り込んであります。
ゆで汁は「鮎だし」として、ぞうすいやスープにも!鮎の栄養まるごと楽しめる、珍しい「鮎そーめん」。この機会に是非お買い求めください。
清流「長良川」にピンと来ない方のために、川の補足を・・・。
<長良川について>
日本三大清流といわれる長良川。
高知県の四万十川、静岡県の柿田川と並び、日本三大清流の一つに数えられています。
岐阜県を流れる一級河川で、その水質は非常に優れており、多くの動植物が生息する豊かな生態系を育んでいます。長良川はその美しい水質だけでなく、鵜飼や鮎漁など、水と人々の暮らしが密接に結びついた独自の文化も魅力で、長良川の鮎は、その美味しさから「郡上鮎」として全国的に有名です。
長良川繋がりで、もうひとつ、ご紹介させて下さい!
清流長良川伏流水使用して作られた「和ハーブめんつゆ香」
和ハーブめんつゆ香 1200円(税込)
清流長良川伏流水使用。
昭和18年創業の山川醸造謹製、2年かけて仕込む伝統の『木桶溜まり醤油』、
昆布出汁、鰹節出汁、生薬7種がブレンドされた薬膳めんつゆです。
生薬には、命の源「腎の力」を引き出すと言われている、サンザシの実・ナツメ・クコの実・スターアニス・生姜・リュウガンの果肉・バラの花の7つの和ハーブを配合。
あえるだけ。かけるだけ。まぜるだけで、素材の旨みを引き出した美味しい味わいに。
濃縮タイプで夏はそうめん、冬は煮麺、お蕎麦のつゆや調味料としてお使いください。
いい素材だけで作られた逸品。
大切な人へのお土産としてもおすすめです。
こちらも、関西での取扱い販売は初です!(期間限定で8/2より販売スタート)
薬膳好きな方、ぜひ!是非お手にとって頂ければと思います。
「鮎ざんまい」日本各地鮎食べ比べ!企画として、
売店では岐阜の鮎商品をいろいろ他にも取り揃えていますので、
是非ともいろんな鮎商品、お手にとって満喫頂ければと思います。
8月に入りました。
明日から2日間、実演販売イベントも開催されます!
↓詳細は、バナーをクリックしてご確認ください。
おでかけの候補に、ぜひとも道の駅 和-なごみ-を加えて頂ければと思います。
お盆前に、去年のように勝手にピックアップして
売れ筋や個人的お気に入りも含め、全国各地の鮎商品を紹介したいと思います!
8月は、休まず営業いたします!
ご来店お待ちしております。