投稿者「道の駅 和-なごみ-.」のアーカイブ

7/5[土]なごみ情報(テラス・売店・野菜市)

本日快晴。真夏の陽気です。
朝早くから多くのお客様にご来店いただいております。
ありがとうございます。
本日のなごみ、テラス、売店、野菜市をピックアップしてお知らせしてみたいと思います。

なごみTERRACEでは、Easy Going Bandさんが音楽を奏でられています。
スタンドバイミーや、上を向いて歩こうなど、和やかムードです。
午前の部はおわり、午後からは13:00~。


製法にこだわり、ひとつひとつ丁寧な職人技で、金色に輝く美味しいカステラを製造されている
京都のカステラ専門店「三源庵(さんげんあん)」さんによる実演販売も、10:30〜行われています。

売店では、おにぎりやお惣菜を販売中です。
鮎ごはん、鯖寿司、いなり寿司、高菜寿司、さばーがー、黒豆コロッケ、モリモリ天ぷら、お弁当など、気軽に食べられる軽食充実。



野菜市では、さまざまなお野菜販売しています。

つるむらさき、おかひじき、バナナクリーム唐辛子、ヤングコーン、梅、スモモ、レッドムーン、小玉すいか、にんにく、白ナス、とうもろこし、葉とうがらし、モロヘイヤ、きゅうり、トマト、にんじん等〜。

夏の行楽に。
商品は多少変動しますが、参考にして頂ければと思います。
おでかけの立ち寄りスポットとして、ぜひご活用ください!

〜〜〜〜


「和キッチン」「なごみCafe」ご提供メニュー
は、
下記の営業日カレンダーに掲載中です↓↓↓
参考になさってくださいね。

たのしいワクワクの夏にしたいですね。
引き続き、道の駅 和-なごみ-をよろしくお願いいたします。

7/5[土]6[日] 10:30〜京都カステラ専門店「三源庵」実演販売!

製法にこだわり、ひとつひとつ丁寧な職人技で、金色に輝く美味しいカステラを製造されている
京都のカステラ専門店「三源庵(さんげんあん)」さんによる実演販売を、
7/5(土)6(日)の2日間、10:30〜 道の駅 和-なごみ-にて行います。

京都のカステラ専門店「三源庵」実演販売
【販売日】2025年 7月6日(土)・7日(日)
【時間】10:30〜 (なくなり次第終了)
【販売場所】道の駅 和「実演販売コーナー」(館内)

焼き上がりでカット前の大きなカステラを、目の前でカット!!!
切りたてならではの、しっとり、もっちり感!
なかなか見る機会のない大判のカステラカットの様は、ワクワクものです。

10:30開始より、好評ですよ♪

切りたての美味しさ、この機会に是非お楽しみ頂ければと思います。
合わせて、大人気!京都カステラも販売しております。
合わせてどうぞ!!

↓三源庵さんの公式インスタグラムでも告知いただいています。ありがとうございます!


〜〜〜〜


「和キッチン」「なごみCafe」ご提供メニュー
は、
下記の営業日カレンダーに掲載中です↓↓↓
参考になさってくださいね。

たのしいワクワクの夏にしたいですね。
引き続き、道の駅 和-なごみ-をよろしくお願いいたします。

昔ながらのクリームソーダ&かき氷販売のご案内

あつい日が続いていますね。

なごみCafeでは、昔ながらで懐かしい「ワクワククリームソーダ」と、「かき氷」のご提供を
順次スタートいたします。

ひとまずお先に 7/2(水)より、ワクワククリームソーダの販売をスタート。


人気のミルクソフトに、強炭酸ソーダがうまい!
ワクワク クリームソーダです。
華やかで可愛らしいいちご味と、懐かしい味わいのメロン味

毎年好評です。さくらんぼが乗って、レトロでカワイイ。
自慢のミルクソフトに、強炭酸ソーダがシュワ〜っと最高です♪

そして、かき氷!
こちらは、7/5(土)から販売をスタートさせて頂きます。

昔ながらのかき氷は、シロップ7種類からお選びいただけます。
ザクザクした、ガリガリ食感のかき氷です。
しびれる暑さには、
さっぱりとかき氷でひんやり!

道の駅 和-なごみ-で美味しいと定番人気!
和栗モンブランソフトモンブランモンブラン
プレミアム粉栗ソフトつぶ栗ソフトも大好評販売中です。
特に、ビックなボリュームが自慢の大型新人「モンブランモンブラン」好調ですよ〜。



なごみCafeでは、他にも新しい夏メニューの販売を予定(7/中旬)しています。
ご案内と販売開始は、またお知らせいたします!

8月は、休まず営業いたします!

ご来店お待ちしております。

『NEWT(ニュート)』に紹介されました。

株式会社令和トラベルが運営する『海外旅行・国内旅行のツアーやホテル予約はNEWT(ニュート)』のニュース記事に、『道の駅 和(なごみ)』が紹介されました。

↓下記、掲載ページの直リンクになります。ご興味のある方はぜひご覧ください。
▶︎オリジナル商品やイベントが充実の目的地型道の駅「道の駅 和 」

<外部リンク>
▶︎【2025年最新】京都府の道の駅14選!人気のおすすめグルメやお土産を紹介
▶︎海外旅行・国内旅行のツアーやホテル予約はNEWT(ニュート)

 

7月8月道の駅なごみ特設ブース「実演販売コーナー」出店者募集のご案内


「ワークショップ・実演販売の出店者募集」の出店者を募集します。

道の駅 和では「みんなのなごみ」というテーマで、地域の魅力発信や、魅力ある商品の紹介や交流を目的とした、対話しながら、物販・飲食販売を行う「実演販売に特化した」ワークショップスペースに出店していただける方を募集します。

土日祝だけの期間限定出店で、商品をPRをしてみませんか?
地域特産品のPOPUPや、旬の商品、こだわりの新商品等のPRに活用でき、実際に五感に訴える、目の前で作っての提供や試食ができるなど、まるで施設見学に行ったような、動きがあって見て楽しくなるような演出が可能な、実演販売ブースを備えた販売スペースとなります。法人・個人問いません。週末限定ポップアップストアとしてもご利用下さい。

販売でお客様の反応を確かめながらのチャレンジ出店が可能です。
なごみの「夏」は、定番の鮎ガーデンや「鮎ざんまい」企画で、夏のおでかけとして来店されるお客様もピーク。お客さまに訴求できる絶好の機会となっています。
自慢の商品、よりすぐりの商品のPRの場として活用いただき、この夏、お客様に楽しんでもらえるコーナーとして、なごみと一緒にみんなの休暇を盛り上げて頂ければと思います。

特設ブース「実演販売コーナー」募集概要

募集日:2025年7月8月 土日祝 お盆期間
出店可能時間:通常8:30〜17:00の時間内
・出店時間は、11:00〜15:00など販売商品に合わせて調整可能です
(売り切れ次第終了も可能ですが、原則3時間は販売をお願いします)
・日程は、1日のみや、土日2日間など希望に合わせた出店が可能です。
・事前告知をホームページ等で行いますので開始時間は事前にお知らせ下さい。

開催場所:道の駅 和-なごみ-「実演販売コーナー」(館内)
〒629-1131 京都府船井郡京丹波町坂原上モジリ11番地

出店に関する問い合わせ: メールまたは、Instagram DMにてご連絡ください。
インスタグラム  @wachi.nagomi  メール event@wachi-nagomi.com
・お申込みは、ご利用日の6日前まで受付ます。
・すでに決定している日程もございます。詳しくはお問合せ下さい。
(7/5・7/6、7/19・7/20、8/23・8/24 は、決定しています)

案内PDF道の駅 和 実演販売出店募集案内PDF

ご興味のある方は、ぜひご連絡いただければと思います。

引き続き、道の駅 和-なごみ-をよろしくお願いいたします。

予告:8/9(土)ばち供養2025 芸能太鼓感謝祭

道の駅「和(なごみ)にて、
8/9(土)「ばち供養 芸能太鼓感謝祭」を 開催いたします。

三宅島芸能同志会、津村春快先生率いる「三宅太鼓打込」隊の皆様、京丹波町を拠点に世界中で活躍する「和楽器デュオ 音ノ羽」のお二人、そしてみんなで和知太鼓もあります。
イベント広場にて、祭壇・かがり火を祓い、祭壇の火からかがり火に点火し、焼納。
焼納後は、ばち供養の奉納太鼓が大太鼓で打たれ、和太鼓の演奏や他の太鼓との交流などが行われます。

ばち供養の様子を見ることができたり、
生の太鼓の演奏を聴くことができる貴重な機会となっています。

<趣意・目的>
日本の伝統文化を代表する和太鼓は、それぞれの地方で郷土の民族芸能として永い歴史の中で心技が培われ、時代の流れとともに、伝承・保存・創作など、様々な形態をたどりながら、現代の日本の文化として発展してきました。
京丹波町の伝統芸能である「和知太鼓」も、先人の熱意によって伝承され、近隣の市町村をはじめ府県を越えてそれぞれの団体と交流する中から、新しい太鼓文化の創生に向けて活動し続けています。
その伝承と活動の中で、太鼓になくてはならない「ばち」は、打ち手の想いを音に伝え、激しさの中で傷つき、あるいは折れるなど、やがて捨てられる運命にあります。

このイベントは、太鼓文化発展への拠点活動の一つとして、「ばち」への感謝を込め『ばち供養』として開催し、新たな太鼓文化の広がりをめざします。

『ばち供養2025 芸能太鼓感謝祭』
期間:2025年 8月9日[土]
16:00〜  ばち供養
16:30〜 芸能太鼓感謝祭

会場:道の駅 和  なごみTERRACE(テラス)道路情報センター
観覧:無料
出演:三宅太鼓打込・和楽器デュオ音ノ羽・和知太鼓保存会・みんなで和知太鼓
主催:わち太鼓保存会
協力:一般財団法人 和知ふるさと振興センター


<出演者HP及びSNS情報> ※外部リンクにつながります。
三宅太鼓打込 https://miyaketaiko.com
和楽器デュオ音ノ羽 https://otono-ha.jp
和知太鼓保存会 https://www.facebook.com/wachitaiko/

京丹波町の伝統芸能「和知太鼓(わちだいこ)」についてはこちら↓

体にここちよく響く太鼓の音は、なんとも言い表せない良さがあります。
実際に目の前で体感して和太鼓の良さを知ってもらいたいです!
暑い夏を盛り上げる太鼓の音色を是非、体感しに来て下さい。
わち太鼓保存会の方々も気合い十分です!
8/9(土)は、是非、道の駅和へ。
お待ちしております。


鮎ざんまいも、鮎ガーデンもよろしくね!
↓それぞれのバナークリックで詳細ページへ

鮎ガーデンのチラシはこちら↓クリックするとPDFが開きます。

Instagramもチェックよろしくお願いします!


「和キッチン」「なごみCafe」ご提供メニュー
は、
下記の営業日カレンダーに掲載中です↓↓↓
参考になさってくださいね。

鮎御膳や、鮎そうめん、鮎ざんまい天ざるセットなど
期間限定新メニューも好評提供中です!

たのしいワクワクの夏にしたいですね。
引き続き、道の駅 和-なごみ-をよろしくお願いいたします。

6/29[日]〜テレビでも紹介された「モンブランモンブラン」ご提供開始!

6/29[日]より、
なごみCafeにて「モンブランモンブラン」のご提供を開始いたします!

ABCテレビ『newsおかえり』でもご紹介いただいたメニューになります。

じゃ〜んっっっ!!!

「和栗モンブランパフェ」やソフトと比較するとこんな感じです↓

モンブラン量倍!
和栗の味わい種類!
ソフトクリームも、増量!

モンブランモンブラン 1200円(税込)
和栗モンブランも、粉栗もとことん味わえるビックサイズ!
味にも量にも大満足!この夏、なごみCafeイチオシスイーツです。

夏の暑さには、ヒンヤリスイーツ!
シェアするもよし。ひとりでペロリ😋といただくもよし!
ちなみに、最近甘いもブームの駅長も「コレは大満足やわ〜」との感想でした。
駅長も大満足のなごみでしか食べられないスイーツ、どうぞお楽しみください。

。。。

「モンブランモンブラン」の動画は、インスタグラムリールでもご覧いただけます。

よかったらインスタグラムのフォローもお願いします!
↓↓↓↓


「和キッチン」「なごみCafe」ご提供メニュー
は、
下記の営業日カレンダーに掲載中です↓↓↓
参考になさってくださいね。

引き続き、道の駅 和-なごみ-をよろしくお願いいたします。

ABCテレビ『newsおかえり』で鮎ざんまいが紹介されました。

放送日:2025年 6月19日[木]
放送局:ABC朝日放送テレビ
番組名:newsおかえり
番組放送時間:月〜金 15:40~19:00
出演:MC横山太一さん・木曜MC坂下千里子さん
ホームページ:https://www.asahi.co.jp/news-okaeri/
Instagram:@news_okaeri_abc
X(旧ツイッター):https://x.com/news_okaeri_abc

毎日の『おかえり』が、家族をもっと家族にする番組「news おかえり」の、
話題のスポットから生中継コーナー「おかえり機動班中継」にて
フィールドキャスター平野康太郎さんがご来館になり、17:37頃〜から生中継がスタート。


まずは、店内で開催中の「鮎ざんまい」鮎コーナーをご紹介頂きました。


東北から九州のエリアから選りすぐった鮎商品のセレクト、約60種を販売しています。
その後、鮎ガーデンエリアへ。


入口では、炉ばたで鮎の塩焼きがお出迎え〜。

「鮎ガーデン」の鮎つかみコーナーでは、平野キャスターが林間学校以来の「鮎つかみ」を体験!
かなり手こずり、若干困惑されながら、なんとか鮎を一尾つかまえられました。
捕まえられた時とてもいい笑顔されています。無事つかまえられてホッとされたそうです。笑


その後、バーベキューコーナーで、焼肉の紹介。
土日限定50食の、亀岡の「焼肉のひらやま」焼肉セット(亀岡牛カルビ・こだわり牛タン・丹波高原豚 )の紹介や、なごみオリジナルのタレがうまいと評判の、名物ホルモンを紹介頂き、
平野キャスターがホルモンを実食。
トロトロで美味しい!味も甘辛くて美味しいと言って頂きました〜。

ちなみに、亀岡の有名店「焼肉のひらやま」のオーナーは和知出身で、是非ふるさと和知で
おいしいお肉を提供したい!と協力いただき、今年の鮎ガーデンから限定販売をすることになりました。名物ホルモンだけでなく、亀岡の「焼肉のひらやま」焼肉セットもとっても美味しいので
是非ご賞味いただければと思います。


鮎の塩焼きも実食!
じっくり焼けた鮎は、こんがりとしていい匂い!
カリッと脂身がのっていてふっくらして美味しいとレポート頂きました。


今月6/29(日)から発売の、従来の2倍の和栗モンブランと粉栗が入った
スペシャルな和栗モンブランソフト、その名も「モンブランモンブラン」もご紹介いただきました。
(※テレビではパフェとコメントされていましたが、だたしくはソフトになります)

平野キャスター「栗が濃厚ですごい!コレはおどろきました!」と評価いただきました。
「モンブランモンブラン」についての詳細は、後日お知らせにて告知させて頂きます!

取材にお越しいただいた、フィールドキャスター平野康太郎さん、 ABC朝日放送テレビ「newsおかえり」スタッフの皆様、 京丹波 和知にお越し頂きありがとうございました!

今回紹介された「鮎ざんまい」と「鮎ガーデン」の詳細は、
特設ページ↓↓↓にて、ご確認いただけます。

道の駅 和-なごみ-のメディア情報はこちら↓
2021年からの分をまとめて記載しています。

【はじめての方へ】鮎ガーデン「鮎つかみ」について


今年も始まりました、夏の風物詩「鮎ガーデン」!
なんだか楽しそうな「鮎つかみ」に興味がある!!!という
初めましての方に、鮎ガーデン「鮎つかみ」についてのご案内です。

鮎ガーデンの「鮎つかみ」
チビっ子にも、大人にも大人気の「鮎のつかみ取りコーナー」!
川の水がひんやりと涼しい、夏のお楽しみ企画。



<場所>

道の駅 和-なごみ-の敷地、屋外スペース
由良川沿いに「鮎ガーデン」の中の一角に鮎つかみコーナーがあります。
行き方は、店内からだと売店を通って休憩スペースのガラスの扉から外に出るか、
建物外からだと、なごみTERRACEを通って行くかになります。



<鮎のつかみ取り料金>
・鮎のつかみ取りコーナーの使用料(参加費)などはありません。
捕まえた鮎をお買い上げ頂く形式になります。
(「鮎の塩焼き」か「持ち帰り生鮎」としてお楽しみ頂きます)

■鮎の塩焼き
一尾 550円 二尾 1,100円 三尾 1,290円
(三尾以上〜 一尾 430円)
■持ち帰り鮎(鮎の塩焼き or 生鮎 )
一尾 425円

<鮎のつかみ取り補足事項>
・鮎ガーデンBBQの利用がなくても「鮎つかみ」可能です。
・鮎ガーデンスタッフに「鮎つかみ」だけしたいと伝えて受付。
(鮎を入れるための専用バケツをお渡しします)
事前予約は不要です。予約枠なども「鮎つかみ」は現在設けていません。
(土日は少し混み合う場合は少し時間をおくか、譲り合って皆様お楽しみ頂いています)
・鮎つかみは水浸しになる可能性が高いのでタオルはご持参下さい。
(お子様は特に楽しすぎてビチャビチャになる場合が多いので、お着替えも)
・素足で楽しまれる方もいますが、サンダルがあった方がいいですよ。
キャッチアンドリリースはNGです。捕まえたら、必ずお渡ししている専用バケツへ
捕まえすぎ注意!?捕まえた鮎は、全てご購入となります。)
MYバケツの持参NGです。

鮎つかみの川は浅瀬で幅も狭く、溺れる心配なし。
目の届く範囲なので、小さなお子様の参加も大人の方も安心です。
夏のいい思い出になりますねー。

この川幅の浅瀬だったら余裕!と思っていても、鮎の俊敏さたるや。
思っている以上にすばしっこいので、30分以上格闘しても捕まえられない方もいらっしゃいます。
子供はやすやすと捕まえたのにと大人の方が意地になる場合も。笑
みなさま、捕まえすぎにはくれぐれもご注意下さいね。(全てご購入となるので)

捕まえた鮎と交換で、焼きたての「鮎の塩焼き」を食べよう!
※「捕まえた鮎」を「鮎の塩焼き」にすることも可能ですが、串に刺して塩をふってじっくり火を通して焼くという工程がかかるため、最短でも30分はお時間がかかります。
時間に余裕がある方以外は、焼きたての「鮎の塩焼き」と交換がおすすめです。

「鮎つかみ」なしで、鮎の塩焼きのみ注文されたい方は、2本〜10本まで
「鮎の塩焼きのお持ち帰り予約」をネットで受付中です。
待ち時間短縮に、ぜひご利用下さい。
※1本だけの場合は、予約なしで現地でご購入ください。
↓↓↓↓↓


※予約システムは道の駅 和-なごみ-のホームページとは別アドレスになりますため、別ウィンドウで予約ページが開きます。

BBQもしたい!というお客様は、お席の予約がおすすめです。

<鮎ガーデン予約の裏技?>
現在、土日はずいぶん予約が詰まって来ており、全然予約とれないとの声が・・・。
共通で「2時間制」のご予約枠をそれぞれのお客様に組んでいるのですが、
「1時間30分くらいの利用でもOKだよ!」というお客様は、
予約と予約の隙間をぬってご予約お取りしますので、よろしければ電話頂ければと思います。

※お電話での予約も引き続き受付いたします。
電話 0771-84-1008
電話対応時間:9:00~18:00頃まで。火曜定休です。(8月は無休!)

 

名称:鮎ガーデン
期間:2025年6月15日(日)〜9月29日(月)まで
定休日:火曜日 ※8月は休まず営業
営業時間:土日祝 11:00〜21:00(ラストオーダー20:30)※入店18:30まで
平日 昼 11:00~15:30(ラストオーダー15:00)
平日 夜 17:00~21:00(ラストオーダー20:30)※入店18:30まで
場所:道の駅 和-なごみ- 由良川沿い特設テント

※ご利用時間制限について※
1〜2時間前後でのご利用のご協力をお願いいたします。
ご理解の程よろしくお願いいたします。

「鮎ガーデン」の詳細はこちら
※なるべく現行料金でご提供できるよう進めておりますが、仕入れ価格変動により一部変更になる場合がございます。予めご了承ください。

鮎ガーデンのチラシはこちら↓クリックするとPDFが開きます。

↓鮎ざんまいもよろしくどうぞ!

なごみInstagramでは、最新情報を、リール(動画)やストーリーズで随時投稿しています。
まだ なごみインスタグラム をフォローしていない方は、フォローよろしくお願いいたします!


「和キッチン」「なごみCafe」ご提供メニュー
は、
下記の営業日カレンダーに掲載中です↓↓↓
参考になさってくださいね。

京都新聞に掲載されました(2025年6月16日版)

2025年6月16日(月)の京都新聞 にカラー写真付きで紹介されました。

京都新聞WEBの方でも、ご紹介頂いています。
京都府中部の道の駅で「鮎づくし」催し つかみ取りや塩焼き、家族連れらアユ堪能
(2025年6月16日 6:00)https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/1495651

鮎シーズンのお知らせ、ありがとうございます!


2025年は、9月29日まで営業
しております。
火曜日は定休日です。(8月は無休です!)
鮎ガーデンだけでなく「鮎ざんまい」として、道の駅 和-なごみ-全体で
鮎を楽しめる企画盛りだくさんです。ぜひ、鮎づくしをお楽しみ頂ければと思います。

詳細は↓こちらの特設ページをご覧くださいませ。

名称:鮎ガーデン
期間:2025年6月15日(日)〜9月29日(月)まで
定休日:火曜日 ※8月は休まず営業
営業時間:土日祝 11:00〜21:00(ラストオーダー20:30)※入店18:30まで
平日 昼 11:00~15:30(ラストオーダー15:00)
平日 夜 17:00~21:00(ラストオーダー20:30)※入店18:30まで
場所:道の駅 和-なごみ- 由良川沿い特設テント

※ご利用時間制限について※
1〜2時間前後でのご利用のご協力をお願いいたします。
ご理解の程よろしくお願いいたします。

「鮎ガーデン」の詳細はこちら
※なるべく現行料金でご提供できるよう進めておりますが、仕入れ価格変動により一部変更になる場合がございます。予めご了承ください。

鮎ガーデンのチラシはこちら↓クリックするとPDFが開きます。

↓鮎ざんまいもよろしくどうぞ!

なごみInstagramでは、最新情報を、リール(動画)やストーリーズで随時投稿しています。
まだ なごみインスタグラム をフォローしていない方は、フォローよろしくお願いいたします!


「和キッチン」「なごみCafe」ご提供メニュー
は、
下記の営業日カレンダーに掲載中です↓↓↓
参考になさってくださいね。