投稿者「道の駅 和-なごみ-.」のアーカイブ

「関西・中国・四国じゃらん 2025年2月号」に掲載されました。

旬のお出かけ 得するマガジン”をコンセプトにした旅行情報誌「関西・中国・四国じゃらん 2025年2月号」に、道の駅 和-なごみ-が掲載されました。

道の駅グルメ × 温泉『プチ開運』ドライブ特集ページの
P71 にてご紹介をして頂いています!
レジャー情報満載!本屋さんで見かけたら、ぜひお手にとってみて下さい。

2025年2月号 関西・中国・四国じゃらん
出版社:リクルート
発売日: 2024年12月27日

お鍋の季節に「なごみの黒だし・白だし」「だしぽん」「わちぽん」

現在開催しております「鍋三昧」、「餅ざんまい」と合わせてお陰様好評です。
やっぱり、寒い季節は鍋が恋しくなりますからねー。

テレビ放送の影響もあって、大人気なのが「ひとり熊みぞれ鍋定食」です。ウケてます。
平野キャスター、初の熊肉、美味しいと召し上がっていらっしゃいましたですもんね〜。
→「newsおかえり」 ABC朝日放送テレビ 2024年12月19日放送
予想以上のペースでオーダーを頂き、熊肉が不足の危機・・・です。
ある程度の量を確保していたのですが年内足りるかなーという状況となっております。
ひとり熊みぞれ鍋定食目当ての方は、お早めに。
猟師さんも善処するとおっしゃって頂いていますが・・・売り切れになった際はご容赦下さい・・・。
(朗報・2025/01/06)熊肉確保できました!継続してご提供できそうです。
【▼1/17[金] 現在】
注文のペースが早く新たに追加された熊肉も残りわずかとなっております。1/19[日]頃には売り切れになる可能性がございます。新しく熊肉が取れ次第補充予定ですが、売り切れの際は何卒ご了承ください。)

そんなわけで!
寒い冬こそ、お鍋いいね!ということで
お鍋の季節に大活躍な「だし」と「ポン酢」を勝手にピックアップ!
してご紹介させて下さい。久しぶりの勝手にピックアップ!

なごみのオリジナル新商品減塩だしシリーズ
登場しています。
「なごみの白だし」「なごみの黒だし」
料理内容に合わせて、希釈してご利用いただくタイプです。

こちら、今回の鍋三昧の鍋の2種類、
「ひとり熊みぞれ鍋定食」と「一人もちしゃぶ鍋定食」では、
「なごみの黒だし」を使用しています。

「なごみの白だし 減塩」500ml   831円(税込)
素材の色彩と味を生かした和食に便利な味わい深い国産・減塩白だし醤油。
お鍋・煮物・茶碗蒸し・だし巻き卵・うどんのかけつゆ・浅漬けなど・・・
色を濃くしたくない時にとっても便利です。

「なごみの黒だし 減塩」500ml   950円(税込)
長期天然醸造丸大豆醤油に海と山の旨みをブレンド熟成した風味豊かな万能調味料。
寄せ鍋・おでん・うどんそばのつけつゆ・丼もの・天つゆなどに。

500mlサイズなので、たっぷり使うお鍋の季節に最適です。

その他にも、鍋の季節にははずせない!
二代巨頭とも言える!?
なごみオリジナルポン酢も、この時期とくに売れています。
シーズン到来。(わちぽん・だしぽんは通年販売しています)


「わちぽん」
360ml   800円(税込)
さっぱり酸味のすだち、まろやか酸味のかぼす、 華やかな香りと豊かな酸味の柚子がたっぷり入った爽やかな香りと程よい酸味の特製ポン酢。
鍋料理をはじめ、湯どうふ・フライ・サラダなど、幅広い用途に使え、販売当初より、果汁感がすごくて美味しいと、ポン酢愛好家の中で高評価頂いている代物。
原材料は、柚子果汁(国産)、すだち果汁(国産)、かぼす果汁(国産)、しょうゆ、みりん、かつおぶし、こんぶだけで仕上げており、保存料・化学調味料不使用!
原材料の記載は、分量の多い順で記載されているのですが、柚子果汁が一番はじめになっています。
写真のようにポン酢の上の部分が少し分離しているのは、果汁が多いという証拠なんですね。見た目よく見えないけれど、美味しさには変えられないこだわりが詰まっています。
使う時はフタが閉じているか確認して、上下にゆすったりシェイクして混ぜて下さい。

そして、まだホームページで紹介できていませんでしたイチオシ商品!
なごみのだしぽん!


「なごみのだしぽん」360ml   1,200円(税込)
とことん素材にこだわり完成した「なごみのだしぽん」は、だしのうま味をとことん追求した高級出汁ポン酢です。風味と奥深い旨み、爽やかな酸味がお料理の美味しさを上品でまろやかに引き立てます。お値段はりますが、上質な素材がいい仕事しています!自信作!
保存料・化学調味料不使用!体がよろこぶ美味しさです。
肉料理やサラダ、焼き魚、白子ぽん酢に。唐揚げや、蒸し料理、お鍋と・・・用途いろいろ。

なごみのだしぽんは、京丹波産天然原木しいたけ・創業300余年 松島屋本店 まぐろ削り節・北海道産 真昆布・丹波 亀岡 竹岡醤油の天然二年醸造醤油・村山造酢の千鳥酢・角谷文治郎商店の三河みりんを素材として使っています!

〜京丹波産 天然原木しいたけ〜
京丹波町の自然豊かな山中で原木栽培された天然ものの、香りとうまみが段違いの京丹波産 乾燥原木しいたけを使用。農薬、化学肥料、除草剤不使用。京丹波町の澄んだ空気と山の水によってじっくり育った椎茸の深い風味とコクがギュッと詰まった上質な旨みを醸し出す!
〜創業300余年 松島屋本店 まぐろ削り節〜
創業三百年余の京の乾物屋の老舗「松島屋本店」の最高級まぐろ削り節を使用。すっきりキレのある極上の味わい!
〜北海道産 真昆布〜
北海道道南尻岸内産の真昆布を専用昆布蔵で三年寝かせた蔵囲昆布を使用。最上級の旨味とだしと風味を醸し出す!
〜丹波 亀岡 竹岡醤油〜
創業明治三年の醤油蔵元、竹岡醤油の古式製法・天然二年醸造醤油を使用。体に優しく美味しい無添加製法の本格派醤油!
〜村山造酢 千鳥酢〜
醸造醗酵の力と、手作りの職人の技で造られており添加物を一切使用していません。
クエン酸・、アミノ酸やコハク酸、乳酸など70種類以上もの酸を含み、それゆえ深くて幅の広い味と香りを持っています。
〜角谷文治郎商店 三河みりん〜
国産もち米・米麹・米焼酎だけを用いた伝統的手法で醸造された三州三河みりんを使用。キレのよい上品な甘さと濃厚な味わい!

と、こんな感じでとってもこだわりが詰まっただしぽん酢です。
お家ごはんでの、自分ご褒美に。ポン酢好きさんへのギフトとして、いかがでしょうか。
いいもんは、いい。ぜひ、味わって頂ければと思います。

気になる商品はございましたか?

お鍋の季節、美味しさの要とも言える味付けに。
なごみの黒だし・白だし、わちぽん・だしぽんを候補に入れて貰えたら嬉しいです。

↓なごみでは、楽しいワクワクイベント開催中!

『餅ざんまい』『鍋三昧』ともに、
2024年 最終営業日 12/30[月] まで開催しております!
(年明けは、1/4〜餅ざんまい再開となります)


「和キッチン」「なごみCafe」ご提供メニュー
は、
下記の営業日カレンダーに掲載中です↓↓↓
参考になさってくださいね。

↓なごみInstagramでは随時新情報を、リールやストーリーズで投稿しています。
よかったらチェックしてみて下さいね。

まだ なごみインスタグラム をフォローしていない方は、フォローよろしくお願いいたします!

<年末年始>道の駅 和(なごみ)冬期休館 12/31〜

いつも道の駅 和(なごみ)をご利用頂き誠にありがとうございます。
年末年始、道の駅 和では、下記の期間「休館」とさせていただきます。

《年末年始の冬期休館のご案内》
期間:2024年 12月31日(火)~ 2025年 1月3日(金)
※1月4日(土)より通常営業となります。

『餅ざんまい』『鍋三昧』ともに、
2024年 最終営業日の 12/30[月] まで開催しております!
年明けは、1/4〜餅ざんまい再開となります)

売店では、定番のなごみ特製 お餅各種 販売中〜。
和知自慢の和知米で作られたつきたて餅、ご自宅でもどうぞ!

和特製 和知米のおもち。
年間を通して人気ですが、年末は特にフィーバーします。

おもちを食べて、のびのびと〜♪
2025年に向けてパワーチャージしましょう。

 

年越しの定番、
お蕎麦や、だしパック・かつお節も各種 販売中〜。

年末、葉牡丹(ハボタン)各種好評販売中。
冬の寄せ植えの定番、パンジー、ビオラも人気です。
葉牡丹、立牡丹、パンジー・ビオラなど、お手頃価格でご用意しています。


お正月飾りも、各種、野菜市場の方でご用意しております。

年の瀬、何かとバタバタする事も多いですが、
京丹波 和知周辺にお立ち寄りの際は是非、道の駅 和-なごみ-で一息。
餅ざんまいで、お餅を食べてパワーをつけたり、休憩していただければと思います。

早いもので、今年も残りわずかとなりました。
道の駅 和の年内最終営業日は12月30日(月)です。
2024年、最終営業日までどうぞよろしくお願いいたします!

12/29[日] 主催SEW★熊汁 特設テントにて販売

道の駅 和 玄関前 入口横 特設テントにて、
主催 SEW(ソウ)による 第3回 熊汁イベント2024年12月29日(日)に開催されます。

『鮎茶屋料理旅館角屋』監修の下、今年は『京の丹羽』さんの自然薯とろろ入りとなっていて、昨年から更にバージョンアップしています。熊肉の他、『小畑商店』さんの豆腐を始め、京丹波町産の野菜もふんだんに使った、今回のイベントならではの熊汁を味わってください。

★熊汁(くまじる)
限定100食
時間:9:00〜 無くなり次第終了
場所:道の駅 和 入口横 特設テント

〜主催:SEW(ソウ)について〜
イベントサークル「SEW」は、和知地区の地元事業者と移住して事業をされている方たちのイベントサークル『SEW』がです。
SEWは【Season Event Wachi】の略で、英単語の意味に「縫う」「縫いつける」といった意味があります。「ソウ」という発音から同じ読みの漢字を連想し、和知への想いを繋ぐ、未来へ向かって創造するといった意味を込め「SEW」という名前に決めました。地域の方に喜んでもらえる、京丹波町以外の方に地域の魅力を知ってもらえるイベントを行っていきたいと考えています。同時にメンバーにとって新たなチャレンジができるサークルとして、これまでの和知になかったイベントを実施していきます。

〜Membar〜
・小畑豆腐
・京の丹和
・七福堂
・Junction(やすんば)
・BUSC
・和太鼓奏者 的場凛
・料理旅館 角屋
・道の駅 和
・京丹波町移住相談窓口

〜〜〜〜

本日12/24(火)は、火曜日なので定休日です。
投稿しておりますが、施設はお休みとなっています。ご注意ください。

ABCテレビ『newsおかえり』で紹介されました。

放送日:2024年 12月19日[木]
放送局:ABC朝日放送テレビ
番組名:newsおかえり
番組放送時間:月〜金 15:40~19:00
出演:MC横山太一さん・木曜MC坂下千里子さん
ホームページ:https://www.asahi.co.jp/news-okaeri/
Instagram:@news_okaeri_abc
X(旧ツイッター):https://x.com/news_okaeri_abc

毎日の『おかえり』が、家族をもっと家族にする番組「news おかえり」の、
話題のスポットから生中継コーナー「おかえり機動班中継」にて
フィールドキャスター平野康太郎さんがご来館になり、16:06頃〜から生中継がスタート。
「餅ざんまい」や、「ひとり熊みぞれ鍋定食」等をご紹介頂きました。




和知黒淡煮(560円)や、和知栗ポタージュの紹介や〜


50種のもち、食べ比べ「餅ざんまい」をご紹介頂きました。


「餅ざんまい」を50種の餅メニューの中から選んで、平野キャスター実食!
京風白味噌お雑煮・紅はるかポタージュもち・ピザ風・大納言小豆・和知黒きなこ
300年七味もち・牛しぐれ煮・燻製ベーコングラチネ・ミニ和栗モンブランの9種類を選ばれ、スタジオとのやりとりを交えながら楽しくお召し上がりになりました。


なごみの新名物・冬のジビエメニュー「ひとり熊みぞれ鍋定食」2,700円(税込)もご紹介頂きました。
平野キャスター、初★熊肉!
「美味しい!臭み、一切ありません、醤油のおだしがきいているのでご飯にもものすごく合いそう。みぞれおろしが合ってたまりませんね」と高評価なコメント頂きました♪
今年なごみで初登場のジビエメニューなのですが、定番の「一人ぼたん鍋(猪)定食」を凌ぐ勢いで一番人気だったりします。


取材にお越しいただいた、フィールドキャスター平野康太郎さん、 ABC朝日放送テレビ「newsおかえり」スタッフの皆様、 京丹波 和知にお越し頂きありがとうございました!

今回紹介された「餅ざんまい」と「鍋三昧」の「ひとり熊みぞれ鍋定食」の詳細は、
特設ページ↓↓↓にて、ご確認いただけます。

道の駅 和-なごみ-のメディア情報はこちら↓
2021年からの分をまとめて記載しています。

12/7〜鍋三昧開催★3種の極上ひとり鍋定食はじまる!

冬らしく、日に日に寒くなってきましたね!
寒い季節は鍋であったまろ〜という事で、
12月7日[土]より「鍋三昧を開始いたします。

冬の新定番!鍋三銃士となり得るか!?

まずは、餅ざんまいの「餅」をテーマに登場しますは「一人 もちしゃぶ鍋」定食!
びろろろろ〜んと伸びたおモチのビジュアルで登場〜↓


一人もちしゃぶ鍋定食 1,900円(税込)
味わい深い特製醤油だしにお餅をしゃぶしゃぶ!
お野菜やお肉に巻いて食べるのもよし。
なごみ自慢の、「わちぽん」「だしぽん」でお召し上がり下さい。

お次は、言わずと知れた、なごみでは冬の定番メニュー。

一人ぼたん鍋定食 2,200円(税込)
猪肉と地域の食材がたっぷり入った名物イノシシ鍋!
特製味噌だし、じゅわ〜っと猪肉から溶け出す良質なうまみを堪能して下さい。

そして、大型新人現る!?
遂に登場しちゃいました!クマさ〜ん!

ひとり熊みぞれ鍋定食 2,700円(税込)
ジビエ界のキング!脂はとろりと舌で溶け丁寧な下処理で獣的臭みなく上品味わい。
希少な熊肉を出汁醤油仕立てのみぞれたっぷりで召し上がれ!
▼1/17[金] 現在】
注文のペースが早く新たに追加された熊肉も残りわずかとなっております。1/19[日]頃には売り切れになる可能性がございます。新しく熊肉が取れ次第補充予定ですが、売り切れの際は何卒ご了承ください。)

 

さて、気になるひとり鍋定食はございましたか?
一人鍋定食は、集わないくても気軽に食べられるステキメニュー。
コンロ仕立てで提供しますので、熱々を自分のペースでお召し上がりいただけます。

年末から年始にかけての冬企画。
道の駅 和のテーマである “ワクワク” 。ご来店いただいた皆様に引き続きご提供できればと思います。

イベント名:鍋三昧
提供場所:道の駅 和 なごみキッチン

開催期間:2024年 12/7(土)〜2025年 1/19(日) 1/24(金)
提供時間: 11:00~17:00(ラストオーダー16:00)


「和キッチン」「なごみCafe」ご提供メニュー
は、
下記の営業日カレンダーに掲載中です↓↓↓
参考になさってくださいね。

なごみインスタグラムでは、最新情報など、いち早く発信中です。
フォローしてもらえると喜びます。

みなさまのご来店お待ちしております。

12/7〜餅ざんまい開催★50種類の味を食べ比べ!


伝説の餅企画、再び・・・!!!

お餅好きの皆様、お餅のシーズン到来です!
12月7日[土]より「餅ざんまい」開始いたします。
待ってましたぞ!モチ・もち・餅!

お餅を、和洋甘50種類の味で食べ比べができるこの企画。
毎日、道の駅 和-なごみ-でぺったんぺったんと餅をつき、もちもちのお餅を皆様へご提供いたします。

12月と1月は、お餅を味わう強化月間!!
たんまりとお餅を楽しんでいいただけるよう、いろんな味わい50種類から選べる「餅ざんまいセット」をご用意しています。
今年はお食事メニューだけに止まらず、お土産としても丁度いい感じの「モチ」商品をずらりと取り揃えます。約50種・・・なんだか楽しい餅のテーマパーク?のようになっているかもしれません。
この機会に是非、足をお運び頂ければと思います。

年末から年始にかけての冬企画。
道の駅 和のテーマである “ワクワク” 。ご来店いただいた皆様に
「見る楽しみ」「想像する楽しみ」「選ぶ楽しみ」「食べる楽しみ」「語る楽しみ」
をご提供できればと思います。

イベント名:餅ざんまい
提供場所:道の駅 和 なごみCafe

開催期間:2024年 12/7(土)〜2025年 1/19(日)
提供時間:11:00〜17:00(ラストオーダー16:30)
特設サイト:https://wachi-nagomi.com/topics/mochizanmai2024/

詳細メニューや価格は特設ページ↓↓↓にて、ご確認いただけます。
(お土産ショップにて販売する餅商品については、後日下記ページにて情報更新いたします)

なごみインスタグラムでは、餅ざんまいの最新情報など、いち早く発信中です。
フォローしてもらえると担当者の士気が高まります。

なごみでおもちを食べて、年末の忙しさを乗り切ろう!
年が明けたらまた、なごみでお餅を食べてパワーをつけよう!
みなさまのご来店お待ちしております。


「和キッチン」「なごみCafe」ご提供メニュー
は、
下記の営業日カレンダーに掲載中です↓↓↓
参考になさってくださいね。

12/8・9 京都 河原町 GOOD NATURE STATION「焼き栗」実演販売のご案内

京都・河原町 GOOD NATURE STATION 開業5周年記念イベント、
『5 YEARS 5GOOD』にて「焼き栗」の実演販売をいたします。

出店日:2024年12月8日(日)9日(月)11:00~16:00(売り切れ次第終了)
開催場所:GOOD NATURE STATION 1階 MAENIWA
〒600-8022 京都府京都市下京区稲荷町318番6
駐車場:約200台(最初の1時間 600円/60分 以降 300円/30分)
開業5周年記念『5 YEARS 5GOOD』:https://goodnaturestation.com/topics/event/topics-18154/

こちらがチラシになります↓

↓道の駅 和-なごみ-の実演販売日

道の駅 和(なごみ)、2024年 最後のおでかけ出張イベント販売。
街中で、焼き栗マシンを稼働して出来立てをお届けします。
今年のなごみの焼き栗販売はこれで最後になります。(なごみ本体では栗ざんまい期間で終了しておりますので購入できません)
焼き栗、食べ納め。
お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄り下さい。

〜〜〜

12/7(土)より開催いたします、
伝説の特大企画「餅ざんまい」に向けて
猛烈に追い込んで準備しております。
詳細、しばし・・・お待ち下さいませ。

引き続き、道の駅 和-なごみ-をよろしくお願いいたします。

11/30・12/1 京都府農林水産フェスティバル2024 in 京都パルスプラザ出展のご案内

11月30日(土)・12月1日(日)に、京都パルスプラザにて開催される
京都府農林水産フェスティバル2024〜「食の京都」大収穫祭〜』に出展いたします。

開催日:2024年11月30日(土)10:00~16:30
2024年12月1日(日)9:30~15:00

会場:京都府総合見本市会館 京都パルスプラザ
〒612-8450 京都府京都市伏見区竹田鳥羽殿町5
アクセス:竹田駅・中書島駅から無料シャトルバス運行!
入場料:無料
駐車場:あり
和のブース番号:623(出入口すぐ目の前です)
出展者情報・パンフレット:https://www.norin.kyoto.jp/shops.html
京都府農林水産フェスティバル2024ホームページ:https://www.norin.kyoto.jp/

 

こちら↓去年の様子です。
実は、ホームページでご案内するのは初になりますが、毎年出展させて頂いています。

道の駅 和-なごみ-は今年も、和知黒(黒豆)商品、米・餅米・黒大豆・小豆等取り揃えて販売予定です。
いろんな事業者さんが大勢出店していて、毎年賑わっていて楽しいイベントです。
お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄り下さい。

〜〜〜

栗ざんまいも無事フィナーレを迎えました。
期間中、お越し頂いたみなさま、ありがとうございました!
現在、伝説の特大企画「餅ざんまい」に向けて猛烈に準備を進めています。
12/7(土)から開催予定です。
2023年よりパワーアップしたものをお届け出来そうです!詳細はしばしお待ち下さいませ。

引き続き、道の駅 和-なごみ-をよろしくお願いいたします。

おでかけスポット・大野ダム(秋・紅葉狩り)

急に冷えて、ようやく木々が色づいてきましたね。
おでかけスポットとしておすすめの、道の駅 和-なごみ-から車で10分弱で行けるご近所さん
大野ダム公園の紅葉が、見頃を迎えています。
(桜も有名ですが、紅葉も素晴らしいんです)
大野ダム公園
所在地: 〒601-0777 京都府南丹市美山町樫原中野山48-5
料金:無料
駐車場:100台  無料 ※イベント開催期間は環境協力金徴収の場合あり

さくらと紅葉の美しい虹の湖を楽しめるダム公園

ダムやその周辺には多目的広場や散策路が整備されていて、四季の移ろいを感じられる気持ちいい場所になっています。ダム湖は「虹の湖」の湖と称され、1,000本をこえる桜や500本をこえる紅葉が季節毎に色とりどりにダム湖周辺を彩り、自然を楽しめます。

秋のおでかけ、紅葉狩り!
道の駅 和でお買い物やお食事を楽しんだ後、お散歩がてら行ってみてはいかがでしょうか。
大野ダム公園は散策路の他、アスレチックなども完備されており子供から大人まで楽しむことができます。

栗ざんまい、まもなく
今週末 11/24(日)ファイナル!

秋のおでかけの選択肢に、ぜひ道の駅 和-なごみ-へ!
ご来店お待ちしております。
↓詳細は、バナーをクリック♪

https://wachi-nagomi.com/topics/haruzanmai2024/

 

なごみInstagramでは、最新情報を、リール(動画)で投稿しています。
おでかけスポットの投稿も、色々あげているのでぜひご覧ください!
まだ なごみインスタグラム をフォローしていない方は、フォローよろしくお願いいたします!


「和キッチン」「なごみCafe」ご提供メニュー
は、
下記の営業日カレンダーに掲載中です↓↓↓
参考になさってくださいね。

たのしいワクワクの秋にしたいですね。
引き続き、道の駅 和-なごみ-をよろしくお願いいたします。