投稿者「道の駅 和-なごみ-.」のアーカイブ

2024年「和知黒枝豆市」「枝豆収穫まつり」について

とても残念なお知らせとなります。ギリギリまで協議したのですが・・・


「和知黒枝豆市」の中止のご連絡
今夏は、雨が少なく猛暑であったため黒豆の生育が過去に例を見ないほど悪い状況で、「市」への出荷者も少なくお客様に満足をいただく「市」が成立しないと判断いたしました。
2024年の「和知黒枝豆市」は中止とさせていただくこととしました。悪しからずご了承ください。


「枝豆収穫まつり」中止のご連絡
収獲まつりのほ場を最終現地確認しましたところ、ほとんどのほ場において生育不良が確認されました。誠に残念ではありますが、2024年「枝豆収穫まつり」は中止とさせていただきます。

なお、店内「野菜市」にて例年の量ほどではありませんが、袋入りや枝付を販売しております。
よりすぐった立派な黒枝豆たち。すぐに売り切れてしまうことも多いですが・・・
店頭にて見かけました際は、お手にとって頂ければと思います。

「和知黒枝豆市」「枝豆収穫まつり」を毎年楽しみにしてくださっている皆様には、大変残念なお知らせとなり申し訳ございません…。
自然の力、天候によるものなので、どうしようもない部分もあるとわかってはいますが、残念でなりません。
来年は開催できるよう、できる限り尽力いたします。何卒ご容赦くださいませ。

〜〜〜〜

https://wachi-nagomi.com/topics/haruzanmai2024/

なごみInstagramでは、最新情報を、リール(動画)で投稿しています。
まだ なごみインスタグラム をフォローしていない方は、フォローよろしくお願いいたします!


「和キッチン」「なごみCafe」ご提供メニュー
は、
下記の営業日カレンダーに掲載中です↓↓↓
参考になさってくださいね。

引き続き、道の駅 和-なごみ-をよろしくお願いいたします。

メニュー内容の誤提供に関するお詫びとお知らせ

平素は、道の駅「和」をご利用いただきまして誠にありがとうございます。

この度、お食事提供をおります和キッチン」において、下記のメニュー内容を誤って提供していたことが判明いたしました。ご注文いただきましたお客様には、大変なご迷惑をおけし、深くお詫び申し上げます。

今後はこのようなことがないよう、スタッフ情報共有と周知徹底を図り、再発防止に取り組んでいく所存でございます。

何卒ご理解賜りますよう、お願い申し上げます。

1.誤提供の内容

秋の なごみそば定食 1,300円
【誤】なごみそば、佃煮、野菜天かす、ごはん
【正】なごみそば、佃煮、秋の天ぷら盛合せ、ごはん

秋の なごみうどん定食 1,300円
【誤】なごみうどん、佃煮、野菜天かす、ごはん
【正】なごみうどん、佃煮、秋の天ぷら盛合せ、ごはん

2.誤提供の期間

令和6年10月5日(土) 11:00~12:00頃

3.誤提供の原因

10月5日から秋のメニュー内容と価格に変更しましたが、情報伝達不足により、変更前のメニュー内容のまま提供を行っていたため

4.お客様へのご対応について

上記期間中に該当メニューをご注文いただきましたお客様には、誠にお手数をおかけいたしますが、メニュー内容の差額をご返金させていただきますので、スタッフにお申し付けください。
ご来店が困難な場合は、ひとまずお電話にてご連絡をお願いいたします。
現金書留等での
対応をさせて頂きます。
電話 0771-84-1008(9:00~18:00 火曜定休)

ご面倒をおかけし申し訳ございません。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

10/20[日]開催・京丹波マルシェ出店のご案内

10月20日(日)に、京丹波町役場の駐車場に設置された特設会場で開催される、
『京丹波マルシェ2024』に道の駅 和-なごみ-も、出店いたします。

道の駅 和では、焼栗、栗ごはんなどのご用意を予定しています。

会場ではワークショップやモルック体験、京丹波町の特産品などが当たる宝探しなど、京丹波町の魅力を存分に味わえるイベントも開催されるようです。

開催日:2024年10月20日(日)10:00~15:00
会場:京丹波町役場駐車場 特設会場
※雨天決行・荒天中止

↓こんな感じで、大きめテントで出店予定です。(これは以前の様子です)

ぷら〜っと、道の駅 和にも、京丹波マルシェにも、お立ち寄り頂けると嬉しいです。
お待ちしております。

ただいま道の駅 和-なごみ-では、『デパ地下を超えていけ!?』
栗ざんまい、好評開催中です!

開催期間:10/5[土]〜11/24[日]

50種越えの栗づくしの世界、お楽しみください♪
皆様のご来店をお待ちしております。
栗ざんまい特集ページも、情報更新しております!

↓詳細は、バナーをクリック♪

https://wachi-nagomi.com/topics/haruzanmai2024/

 

なごみInstagramでは、最新情報を、リール(動画)で投稿しています。
まだ なごみインスタグラム をフォローしていない方は、フォローよろしくお願いいたします!


「和キッチン」「なごみCafe」ご提供メニュー
は、
下記の営業日カレンダーに掲載中です↓↓↓
参考になさってくださいね。

たのしいワクワクの秋にしたいですね。
引き続き、道の駅 和-なごみ-をよろしくお願いいたします。

「栗ざんまい」2024年10/5〜11/24まで

秋を彩るイベント、栗ざんまい
10/5[土]〜お待ちかねの「栗づくしの世界」

季節は秋ですね〜。
道の駅 和-なごみ-は、「鮎」から「栗」へ!
「栗」のメニューや「栗」商品が50種類!
こだわりが詰まっています。

ココしかない「栗」のお楽しみ、
秋の行楽がてら、道の駅 和-なごみ-へ是非探しに来て下さい。

『デパ地下を超えていけ!?』 栗ざんまいの開幕です!

開催期間:10/5[土]〜11/24[日]
「栗い」開催!
皆様のご来店をお待ちしております。

↓詳細は、バナーをクリック♪


https://wachi-nagomi.com/topics/haruzanmai2024/

 

なごみInstagramでは、最新情報を、リール(動画)で投稿しています。
まだ なごみインスタグラム をフォローしていない方は、フォローよろしくお願いいたします!


「和キッチン」「なごみCafe」ご提供メニュー
は、
下記の営業日カレンダーに掲載中です↓↓↓
参考になさってくださいね。

たのしいワクワクの秋にしたいですね。
引き続き、道の駅 和-なごみ-をよろしくお願いいたします。

KBS京都『あんぎゃでござる!!』に出演いたしました。


放送日:2024年 9/15[日]
放送局:KBS京都
番組名:あんぎゃでござる!!
放送時間:午後10時30分~午前11時00分
出演:森脇健児さん・柳田光司さん
KBS京都 あんぎゃでござる!!ホームページ:https://www.kbs-kyoto.co.jp/tv/angya/

森脇健児さん・柳田光司さん出演の、KBS京都テレビ「あんぎゃでござる!!」の京丹波町あんぎゃ!! 後編にて、鮎ガーデンを取材いただきました。
鮎つかみや、鮎の塩焼き、BBQをお楽しみ頂きました。
あんぎゃでござる!!公式インスタグラムに、その様子がポストされています。

森脇健児さん・柳田光司さん、KBSスタッフの皆様、京丹波 和知にお越し頂きありがとうございました!

道の駅 和-なごみ-のメディア情報はこちら↓
2021年からの分をまとめて記載しています。

京の和菓子職人謹製「わちろん」のご案内

8月23日放送のKBS京都テレビ
「SUNNY TIME(サニータイム)」でも紹介されました〜


超レア!高級手土産 お菓子好きも唸る!
納得の味わいスイーツ「わちろん」
のご案内です。

早くご紹介したかったのですが・・・8月の販売開始より予想以上のペースで売れ、
一時的に売り切れ状態にもなったため、ホームページでのご案内を見合わせていました。
京の和菓子職人さんによる手作り商品のため、入荷数に限りがありますが
商品の補充が出来ましたのでご案内させて頂きます!
(事前にお電話 0771-84-1579 でご連絡いただければ、お取り置きいたします)


「わちろん」は、3種と6種でご用意しています。
わちろんWACHIRON(3種) 880円(税込)
わちろんWACHIRON(6種) 1,600円(税込)

マカロンの製法×和菓子の技術を取り入れた日本人好みの京都マカロン
わちろん WACHIRON

伝統と革新が融合した繊細な味わいは、贈り物やご自分へのご褒美にピッタリ!
厳選した素材だけを吟味して作られています。
京の和菓子職人謹製。一つ一つ丁寧に手作業で仕上げています。


香りと口どけが素晴らしい!上質な味わい。
驚きのしっとり食感。口に広がる幸せの味わいをぜひ!
3種の味わい:柚子・黒炒り・抹茶

6種の味わい:柚子・黒炒り・抹茶・紫いも・和紅茶・甘酒

爽やかで香り高い 柚子
柚子の里、京都水尾で実生栽培された柚子を使用。
果汁の芳醇な香りや酸味、刻んだ皮の甘みや苦みを丸ごと幾層にも重ねています。
爽やかで香り高い柚子の味をお楽しみ頂けます。※皮には天然着色料使用

くせになる大人な味わい 黒炒り
京都綾部産の有機玄米と西山の孟宗竹を使用。
職人が丹念に焙煎し石臼で粉にひいた玄米で風味を炒りつけ食用竹炭末で全体を黒く染めています。炒った玄米の香ばしさやほろ苦さと柔らかな甘みがくせになる味わい。

上品な抹茶の香りに感動! 抹茶
京都府産一番摘み茶葉100%の石臼びき抹茶を使用。
職人が製法や素材をひとつずつ調整し試作を重ねた傑作。
上品な抹茶の香りを楽しみながら味わってほしい、ほどけるような心地よい口どけは、思わず納得です。

独特なとろり食感と風味 紫いも
京の奥座敷・亀岡産の無農薬栽培の「パープルスイートロード」紫いもを使用。まるごと蒸して皮にもクリームにも混ぜ合わせ紫いものとろりとした食感と特有の風味を繊細に包み込んだ。※皮には天然着色料使用

花香の余韻が心地よい 和紅茶
茶源郷・京都府和束町産の紅茶を100%使用。
丹念な発酵により生成された花のような甘い香りと和紅茶ならではの優しい渋みと旨みが感じられるよう創意工夫された一品。口の中で花香の余韻が心地よく感じられます。

上品でふくよかな風味 甘酒
京都・丹後半島にある向井酒造の銘酒「伊根満開」の酒粕を使用。フルーティで甘酸っぱい風味と華やかな色合いの古代米を使用した酒粕を皮にもクリームにも混ぜ込みました。上品でふくよかな味わい。

〜〜〜

(余談)作った和菓子職人さんブラボー!
食べてみて、ちょっと驚きでした。
商品担当が「これは驚くから!」と力説していたのですが、マカロンの和風版?・・・と食べるまで、若干のまゆつばものだったんですが、封を開けた瞬間の香りに驚き、口に入れた瞬間、食感と味わいに驚くという。わお。想像を遥かに超えた味わいに、思わず笑顔になってしまいました。
素材にとことんこだわったスイーツ「わちろん」。スイーツ好きに是非食べて頂きたいです♪
特に抹茶よかったぁ〜。

自分ごほうびに!
手土産としても、おすすめです。

おいしいスイーツで、笑顔に!

〜〜〜

「鮎ざんまい」開催中!


https://wachi-nagomi.com/topics/ayuzanmai2024/

名称:鮎ざんまい
期間:2024年6月16日(日)〜9月30日(月)まで
定休日:火曜日 ※8月は休まず営業
営業時間:売店(特産品販売所)8:30~18:30
和キッチン 11:00~17:00(ラストオーダー15:30)
なごみCafe 9:30~17:00(ラストオーダー16:30)
鮎ガーデン 土日祝 11:00〜21:00(ラストオーダー20:30)※入店18:30まで
平日 昼 11:00~15:30(ラストオーダー15:00)
平日 夜 17:00~21:00(ラストオーダー20:30)※入店18:30まで
場所:道の駅 和-なごみ- 由良川沿い特設テント

「京都」「滋賀」のおすすめ鮎商品や、なごみオリジナル鮎商品は、次回ご紹介したいと思います!

なごみInstagramでは、最新情報を、リール(動画)やストーリーズで随時投稿しています。
まだ なごみインスタグラム をフォローしていない方は、フォローよろしくお願いいたします!


「和キッチン」「なごみCafe」ご提供メニュー
は、
下記の営業日カレンダーに掲載中です↓↓↓
参考になさってくださいね。

「関西・中国・四国じゃらん 2024年10月号」に掲載されました。

旬のお出かけ 得するマガジン”をコンセプトにした旅行情報誌「関西・中国・四国じゃらん 2024年10月号」に、道の駅 和-なごみ-が掲載されました。

vol.4 道の駅 NEWS のところで、秋開催の「栗」企画のご紹介をして頂いています♪
レジャー情報満載!本屋さんで見かけたら、ぜひお手にとってみて下さい。

2024年10月号 関西・中国・四国じゃらん
出版社:リクルート
発売日:2024年8月30日

「京都本2025」に掲載されました。

『京都』をテーマに毎年出版されている京阪エルマガジン社さんの「京都本2025」に、道の駅 和-なごみ-が掲載されました。

さまざまなアプローチから京都の魅力を再発掘。はじめての人はもちろん、お久しぶりでも“京都っていいな”を、あらためて実感できる、最新の京都のめぐり方を提案されています。
「京都の川あそび」をテーマにしたページで、道の駅 和-なごみ-をご紹介頂いています♪
本屋さんで見かけたら、ぜひお手にとってみて下さい。

京都本2025
出版社:京阪エルマガジン社
発売日:2024年8月29日

Nagomi Sweets ごろっと!名物黒豆和知黒水羊羹

Nagomi Sweets セレクションの生菓子コーナーに、
新しいスイーツ 登場しています!

道の駅 和-なごみ-オリジナル!
ごろっと!名物黒豆 和知黒水羊羹
京丹波町和知産の「和知黒」黒豆をゴロゴロ入れた、黒豆の食感も楽しめる水ようかん。
すっきりした甘さとみずみずしさに加え、和知黒の風味とコクをお楽しみ頂けます。

和知ブランド「和知黒」使用。
和知黒のおいしさひきたつ味わい。熟練の職人がじっくり時間をかけて製造しています。


ごろっと名物黒豆和知黒水羊羹 400円(税込)

和知黒 黒豆の美味しさを引き立てた、こだわり水ようかん!
熟練のあんこ職人謹製。
ぷるんとなめらかな口当たりと、ゴロゴロっと入った和知黒の食感が
口の中で心地よいハーモニーを奏でます♪
甘さ控えめなのも好評です。

ころんとした、まあるいガラス瓶のフォルムもキュートです。
夕涼み、冷んやりと水羊羹。おやつとしていかがでしょうか。
手土産としても、おすすめです。

思う存分、夏を楽しめますように。

〜〜〜

「鮎ざんまい」開催中!


https://wachi-nagomi.com/topics/ayuzanmai2024/

名称:鮎ざんまい
期間:2024年6月16日(日)〜9月30日(月)まで
定休日:火曜日 ※8月は休まず営業
営業時間:売店(特産品販売所)8:30~18:30
和キッチン 11:00~17:00(ラストオーダー15:30)
なごみCafe 9:30~17:00(ラストオーダー16:30)
鮎ガーデン 土日祝 11:00〜21:00(ラストオーダー20:30)※入店18:30まで
平日 昼 11:00~15:30(ラストオーダー15:00)
平日 夜 17:00~21:00(ラストオーダー20:30)※入店18:30まで
場所:道の駅 和-なごみ- 由良川沿い特設テント

「京都」「滋賀」のおすすめ鮎商品や、なごみオリジナル鮎商品は、次回ご紹介したいと思います!

なごみInstagramでは、最新情報を、リール(動画)やストーリーズで随時投稿しています。
まだ なごみインスタグラム をフォローしていない方は、フォローよろしくお願いいたします!


「和キッチン」「なごみCafe」ご提供メニュー
は、
下記の営業日カレンダーに掲載中です↓↓↓
参考になさってくださいね。

※8月は休まず営業いたします!(無休です)

KBS京都『SUNNY TIME(サニータイム)』に生放送出演いたしました。


放送日:2024年 8/23[土]
放送局:KBS京都
番組名:SUNNY TIME(サニータイム)
放送時間:午前10時30分~午前11時55分
司会(MC) :杉浦太陽さん・三浦茉莉さん
コメンテーター:村瀬 哲史さん
KBS京都 サニータイムホームページ:https://www.kbs-kyoto.co.jp/tv/sunny/

 

杉浦太陽さん、三浦茉莉さんがMCの、KBS京都情報番組「サニータイム」に生放送で出演いたしました。道の駅 和、2年ぶりの登場。

やのぱんさんがレポーターとして道の駅和に来館され、駅長とともに、道の駅 和-なごみを案内。
鮎ガーデンでは、鮎の塩焼き・焼鮎みその試食レポ、野菜市では変わった野菜の紹介、特産品コーナー(売店)では、なごみオリジナル商品、わちろん・和知栗ポタージュ・わちどらの紹介。
なごみCafeでは、大人気の和栗モンブランソフトなど、サイコロをふり番組をご覧頂いた方特典を交えながら、ボリュームたっぷりにご紹介頂きました。




やのぱんさん、KBSスタッフの皆様、京丹波 和知にお越し頂きありがとうございました!